藍染め体験

徳島県の藍の館へ藍染め体験に行って来ました☆

いきなりですが、藍染めの流れを簡単に説明したいと思います(笑)


作業自体はとても簡単で、まず染めたいものをハンカチ・ストールなどから選び、染めたいパターンを決めます。

選んだパターンによって丸めた布を藍汁に1分ほど漬け、それを出し絞って広げ空気に触れさせます。

空気に触れる事により、色が定着していくそうです。

そして染めたい濃さにより2~4回くらい漬けて広げてを繰り返します。

最後に流水でしっかりすすぎ流いをしてアイロンをかければ完成!!

洗い流した途端、深い藍色が鮮やかな藍色に変わりとても感動しました☆


藍は殺菌効果があるらしく昔の人の知恵や工夫を感じます。

隣接する資料館では藍の栽培から染めまでを詳しく展示してあり、さらに昔の人のすごさを感じることが出来ます!


今の時代、何でも手に入りますが、多少でも自分で手を加えることで とても愛着が湧き、モノを大切にする気持ちが育つのではないかと、この体験をして感じました。


この想いを今後の活動、授業に生かせればと思っています。

そして少しでもお手伝いが出来るよう頑張ります♪

一 般 財 団 法 人 青 葉 学 園

0コメント

  • 1000 / 1000